2022年 湘南公園墓地 『さくら開花情報』

ソメイヨシノ<開花> | |
第一霊園: 3月23日(水) | 第二霊園: 3月24日(木) |
2022年 ソメイヨシノ<満開> | |
第一霊園: 3月30日(水) | 第二霊園: 4月1日(金) |
<2021年4月16日(土)>
12日にはすっかり葉桜状態の場所も
でも!現在も頑張っているサクラ発見♪
本年も、たくさんの癒し時間を与えてくれたサクラたちに心より感謝です。まだ若干、上の写真のような遅咲きの木が楽しませてくれておりますが、ほぼ葉桜となりましたので今年の「さくら開花情報」はこれにて終了させていただきます。お付き合い頂きまして、誠にありがとうございました。<(_ _)>
<2021年4月10日(日)>
富士山が淡い春モードに(第二側)
5日とは打って変わり、本来の春らしい富士山になりました。淡い色合いになった富士山とは逆に、サクラの花の色は濃くなったように感じます。すでに若葉が増えつつありますが、今年は晴天に恵まれているせいでしょうか、例年より長くほっこりさせてもらっている気がします。*^^*
![]() |
![]() |
<2021年4月5日(火)>
近年稀な最高のコラボレーション♪(第一側)
うっとりしてしまう美しさ♪(第二側)
昨日、雨と真冬並みの寒さだった結果が織りなした風景。サクラの季節には、滅多に見れない光景です。今後は気温も高くなるようですので、富士山も徐々に霞んだ色合いに変わり、サクラもすでに花吹雪なので、葉桜に変わっていくかと思います。それはそれで、風情がありますよ。^-^/
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
<2021年3月31日(木)>
とうとうサクラ満開!(30日撮影)
本日は富士山がお目見え♪
只今、もっこもこのサクラ満載です。もちろん、全部が咲き誇っているわけではありませんが、全体の8割以上がふさふさ状態なので「満開」としました。「3分咲き」「5分咲き」といいますが、満開は10分咲きではなく、「8分咲き」のことだそうです。^^b
![]() 第一霊園小出川側 |
![]() 連絡通路の上から |
![]() 第二霊園しだれ桜 |
![]() 第二から見た桜並木 |
<2021年3月28日(月)>
第二のしだれ桜もなんとか開花♪
ソメイヨシノ満開予想を本日28日としておりましたが、30日に軌道修正しました。中には満開に近い木もあるのですが、全体的にはまだ5分咲きに満たない木が多い状態です。明日は雨模様のようなので、水分補給したサクラが明後日にはポンポンと咲き誇るのではないかと思われます!
満開近いサクラ![]() |
まだまだ蕾たっぷりのも![]() |
<2021年3月24日(木)>
第二霊園のソメイヨシノも開花!?
第二霊園正門側にある、まだ若いソメイヨシノにも咲き掛けの1輪を見つけました。開花なのか??といったレベルですが、確実にさくらカラーに染まりつつあります。もうすぐ、湘南公園墓地全体が優しい色に包まれます。*^-^*
![]() 管理棟横の紅スモモ |
![]() 別名:赤葉桜 |
![]() しだれ桜は・・ |
![]() 赤い蕾を発見! ホッ |
<2021年3月23日(水)>
とうとうサクラの代表格ソメイヨシノが開花!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
いち早く開花したのは、第二が見えるのり面のサクラでした。まだまだ、9割以上がつぼみのままですが、今にもはじけそうなぷっくりさんが勢揃いしています。昨日今日と寒くなったので、明日あたりから足並みをそろえ始めると思われます!^^b
![]() |
![]() |
<2021年3月17日(木)>
第二霊園の紅スモモが開花!
![]() |
![]() |
第二霊園の管理棟横にある「紅スモモ」が見事に開花しました。さくらではありませんが、別名「赤葉桜」とも言われているほど、サクラに似た淡いピンクの花をつけます。他にも、つぼみや新葉があちらこちらに。そして、待ち遠しく佇む鳥も♪
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
<2021年3月14日(月)>
今年も春色に染まる「さくら」の季節到来♪
不定期ではありますが、2022年の「さくら開花情報」を始めたいと思います。まだまだ、つぼみ状態ですが・・・富士山の裾が桜色に染まる日も、近づきつつあります。短い間の淡~い時間をご一緒に楽しんでいただけたら、編集冥利に尽きます。^^ゞ
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
↑こちらのページでは、霊園の四季折々を気まぐれにご紹介しております。季節の花や、様々な富士山の変身ぶり。時おり、訪れてくれる動物たちなどなど。
お時間のある時に、ご覧いただければ幸いです。
お時間のある時に、ご覧いただければ幸いです。
~ 当園に咲いている他の春の息吹も徐々に撮影していきます ~
バックナンバー